Recruit by Indeed
採用情報一覧
いつだって満塁ホームラン、
連戦連勝出来たらどんなにいいだろう。
現実は挑戦ののち、でこぼこ道をひた走ることになる。
人生は自分で選んだようでいて、出会った人に左右される。
勇気が足りない時、背中を押して、見守ってくれる人がいたら
思ってもみなかったゴールが見つかるかしれない。
今よりもっと大きな夢を目指せるかもしれない。
一人の人生を大切にすることは、
その人の周りのたくさんの人たちを、
もっと幸せにすることだと私たちは知っている。
一人ひとりが大切だからこそ、
本気で力をつけてほしいと願っている。
一瞬を懸命でいることは、
全ての人生(いのち)を大切にすることだ。
一緒に思いっきりかっとばしたいなら
ここから始めてみないか?
最前線でのチャレンジ、大きな一歩を踏み出そう!
創業45年を迎えた株式会社松岡設計
「より良い建築を」「より良い街並みを」という理念を掲げ1974年に設立。
今では建築設計以外にも事業を拡大し、施工管理、自由設計の注文住宅(ブランド名:MATCH HOUSE)、
耐震診断など広い分野で事業を行っています。業績順調を背景に、業務フィールドは更に拡大中!
我々と共に熱意を持って仕事に取り組める方を大歓迎します。
Interview
社員からのメッセージ
株式会社松岡設計で活躍している社員の勤務風景をご紹介します。
Interview#01
大学ではわからなかった現場での挑戦。
松岡設計で成長し続けよう!
Q.職場ではどんな業務を担当されていますか?
構造設計計算を行っています。まだ駆け出しですが、上司に次々チャレンジさせて頂き目まぐるしく毎日が過ぎています。
Q.仕事に関してやりがいを感じるのはどんな時ですか?
平日は多少残業することもありますが、上司に残業をしないで終わらせる方法を指導して頂き、入社し2年間で一度も休日に出勤したことはありません。 大学の勉強ではわからなかった事を、上司に現場で教えて頂いています。
Q.職場について特に満足している点を教えてください。
松岡設計は求めればドンドン仕事を与えてもらえる、そしてそのプロジェクトをこなす手順を示してもらえます。そういった環境だからこそ、私自身も不安なく進んでいけます。
一言メッセージ
構造設計(計算)が好きな方をお待ちしています。
Interview#02
工務部をサポートする仕事にやりがい。
仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。
Q.職場ではどんな業務を担当されていますか?
工務部で一般事務を担当しています。
書類作成やデータ入力、発注や来客対応など、工務部をサポートする業務を行っています。
Q.職場や、仕事に対する思いを聞かせてください。
建築の専門用語など難しいこともありますが、先輩方は何かと気にかけて声をかけてくださることもあり、安心して仕事ができるのはありがたいです。
恵まれた環境にいることに感謝しつつ、皆さんをしっかりとサポートしたいと思います。
Q.普段の職場の様子を教えてください。
工務部は現場に出ている人が多いので、オフィスは人が少ないことが多いです。
また、私の仕事は月間スケジュールがおよそ決まっているので、突発的な業務もほとんどなく仕事がしやすいです。おかげでほぼ毎日定時で帰っていますよ。
一言メッセージ
業務経験が少ない方にとってはとてもよい会社だと思います。
是非チャレンジしてください。
Interview#03
自分の設計が形になる喜び!様々なプロジェクトに挑戦しよう!
Q.職場ではどんな業務を担当されていますか?
意匠設計を行っています。実は、もともと構造設計を行っていました。 上司より意匠もやってみたらどうかと勧められチャレンジしたいと思ったのがきっかけです。
Q.仕事に関してやりがいを感じるのはどんな時ですか?
毎回、自分が設計したものが形になっていく過程は嬉しくもあり、大変やりがいを感じています。まだまだ経験が浅いですが、大きなプロジェクトもチームで助け合い、また上司もチェックしながら進めてくれるので安心して業務を遂行できます。
Q.職場について特に満足している点を教えてください。
設計では大きなプロジェクトもあれば比較的、小規模な案件もあります。
一言メッセージ
望めばどんどんチャレンジさせてくれるので、 仕事にやりがいを求めている方は是非、お越しください!
Interview#04
「子育て・仕事」両立! 自分の能力をどんどん伸ばせる職場です。
Q.職場ではどんな業務を担当されていますか?
パート社員として働く前は、正社員として松岡設計で働いていました。 結婚を期に一度退職後、復職しました。 子育て中なので急に休まなければならない日もありますが、理解ある上司とスタッフのおかげで子育てとの両立を続けることができています。 私の仕事はCADオペレーターとして設計図を描いています。弊社が作成する設計図には意匠図と構造図がありますが、私は主に鉄骨造とコンクリート造の構造図を描いています。設計図は工事金額の見積や工事の際に必要となる施工図の元になるもので、建物を建てる為に必要な情報を漏れなく解りやすく描くことが重要です。 なので、設計図を描くのは責任重大です。
Q.職場や、仕事に対する思いを聞かせてください。
たくさんの知識が必要なので時々行き詰る時がありますが、設計部には知識が豊富で人柄も良いスタッフがたくさんいて、気兼ねなく相談ができるので安心して図面を描くことができています。 大変な仕事ですが、建物が完成した時はホッとすると同時に達成感はひとしおです。
Q.職場について特に満足している点を教えてください。
大学や専門学校等で建築の勉強をしていてもいざ実務となると戸惑うことが多くあると思いますが、経験豊富なスタッフのサポートがあるのでやる気があれば自分の能力をどんどん伸ばせる職場です。
一言メッセージ
建築が好き、又は興味がある方、 考えることが好きな方、お待ちしています。
Time Schedule
1日のスケジュール
仕事は試行錯誤の連続なので突き詰めれば終わりがないですが、上司から残業をしないで終わらせるように指導を受けているためあまり遅くなることはありません。
メリハリをしっかりとつけることで、集中してプロジェクトに取り組める環境にあります。家族との時間も大切にできる職場だと思います。
家事育児をしながらの仕事復帰だったため、生活リズムを作るまで色々と気にかけていただきました。
つい仕事に夢中になり、子供のお迎えに遅れそうになったときに声をかけていただいたり、スケジュールの相談に乗っていただいたこともありました。
職場の皆さんにはいつも感謝しています。